土地評価(青線)
<ご相談様の状況>
ご主人を亡くされた奥様からのご相談でした。
生前、ご主人は事業を営んでおり自宅と事務所兼作業場、私道がある広い土地をお持ちでした。
相続税申告が必要でしたので弊社にてお手伝いさせていただくこととなりました。
<当センターの対応>
不動産の評価をするため、法務局備付けの図面、「公図」を確認した所、土地の中心付近に水路(青線)があることになっていました。
以前の解決事例「土地評価(評価単位)水路により分断されている土地」の中で、水路で分断されている土地は、その水路が市からの買取りできる(払下げが許可される状態)土地であれば、それを含めて一体評価することができ、逆に払い下げが認められない土地であれば、それぞれの土地を分けて評価することとなる。とありますが、今回のケースもこの払い下げがポイントになります。
【許可申請の手順】
所有者より仮申請⇒市の職員立会い(現場確認)⇒正式申請⇒審議
払下げ許可の判断には上記のような手順を踏まなければならず、時間がかかるため、
まずは我々のみで現状確認にお伺いしました。
<結果>
公図上では青線がありましたが、実際現場では見当たりませんでしたので、青線に分断されることなく、土地の利用方法である自宅・事務所兼作業場・私道などそれぞれの用途の評価方法にて評価をしました。
不動産の評価は「財産評価基本通達」沿って評価することとされていますが、実際に現地に行って確認しないと分からない事も多く、土地の評価は100人の税理士がいたら100通りになるとも言われており、とても複雑で評価方法によっては不動産評価額も大きく変わります。
相続税申告でお困りごとがございましたらまずは弊社の無料相談をご利用いただく事をお薦めします。
- お客様の声 A・O 様
- 相続や登記は想像以上に時間と労力が必要です。 相続税期限が被相続人が死亡して10カ月までですが、あっという間に過ぎていきます。自分でできるのであれば良いですが専門の方にお願いした方が安心です。 今…
- お客様の声 H・Y 様
- 相続税申告にあたり、とても丁寧にご対応いただき、私の要領を得ない質問にもわかりやすくご説明いただき、安心してお任せすることができて、大変ありがたかったです。
- お客様の声 匿名希望 様
- 単なる申告書の作成と手続きだけというのではなく、遺族に寄り添った配慮もして下さいました。 書類なども誠に丁寧にご説明下さったので十分納得し、信頼しておまかせすることができると思います。
- お客様の声 匿名希望 様
- 忙しい日々ですが、何事も早めに準備することが大切です。 わからないことが出てきたら迷わず、専門家の力を借りることが解決の近道だと思います。